ホットランドに高額逆日歩です。1株22.5円ですけど6日分なので135円。100株を優待クロスしていていたとすれば13500円分ということになりますね。
"築地銀だこ"や"コールドストーン"で使えるホットランドの株主優待情報
ホットランド(3196)は"築地銀だこ"や"銀だこハイボール酒場"、"薄皮たい焼 銀のあん"などを運営している会社です。株主優待も提供しており、優待はこれらのお店で使える商品券(食事券)となっています。 銀だこは店舗数も多いので...
100株だと13500円払って1500円のたこ焼き券をもらうという超高級たこ焼きになってしまいました。レギュラーが550円(税込)・8個なので逆算しますと、たこ焼き1個が619円もする計算になります。
優待クロスはこれがあるから怖いですね
ちなみに、優待クロスのやり方は以下の通り。
- 現物買う
- 同時に信用売り
- 持ち越す
- 信用売りを現引きして終了
基本的には手数料+金利だけで株主優待がもらえるわけなんですが、今回のように逆日歩が発生した場合はそれを負担する必要があります。状況によっては高額化することもあり、今回のように大損となるケースもあるわけです。
高額逆日歩の事例と発生理由
信用取引で発生する逆日歩についてですが、ここでは、過去に実際にあった高額逆日歩の事例となぜそんなに高額の逆日歩が発生したのかの理由を説明していきます。
一方で、同じく12月優待銘柄として注目度の高い、マクドナルド、すかいらーく、ロイヤルHDあたりは逆日歩は発生しましたが軽微な金額にとどまりました。