日本で初めてといえるクレジットカードで積立投資ができて、ポイントも貯まるという触れ込みで始まったtsumiki証券が口座開設等をスタートさせました。
先日、「楽天証券が楽天カード決済で投信を買えてポイントも付く」という発表もありましたが、その内容と比較してしまうとtsumiki証券はガッカリ度が高い内容となっています。
そもそもtsumiki証券ってなに?
マルイグループの証券会社です。エポスカードと連携して投資信託を積立で購入することができ、ポイント(エポスポイント)もたまるという証券会社です。
sumiki証券という証券会社が2018年9月に開業する計画となっています。tsumiki証券はファッションビルやエポスカードなどを運営している丸井グループの証券会社です。 投資信託の積立投資に限定をしたサービスを行う予定となっています。 tsumiki証券は丸井のクレジッ...
- コモンズ30
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
- セゾン資産形成の達人ファンド
- ひふみプラス
投資できるのは上記の4ファンドのみとなっています。
期待したポイント還元は低すぎた……
エポスカードで積立ができ、そしてポイントも貯まるという点が最大のメリットであったわけですが、蓋を開けてみると、内容的にはショボい感じです。
- 年間の積立金額の0.1%が加算
- 2年目以降は0.1%ずつ増加し5年目で0.5%になる
ということです。エポス(tsumiki証券)しかない状況だったら、これでも十分だと思われたかもしれませんけど、楽天証券が常時1%還元でかぶせてきたので、どうしても相対的に評価されてしまい、ショボいという感想を持たざるを得ない感じです。
楽天カードで投資信託が積立投資できるように。1%分のポイントも貯まる
クレジットカードの楽天カードがグループのネット証券である楽天証券において投資信託の積立投資で楽天カード決済ができるようになります。予定では2018年10月27日となっています。最大の特徴は、楽天カードでの通常のお買い物と同じように、カード決済分(投信積立...