みずほ銀行は新システムへの移行に関して、ATMなどのオンラインサービスについてのサービス休止を今後も数回にわたって計画しています。
その期間中は一部のサービスが休止となります。サービス休止期間中は、みずほ銀行のキャッシュカードはすべてのATM(みずほ銀行以外のコンビニATMも含む)で使えません。つまり、現金を引き出せないわけです。
過去のサービス休止期間中にはATMが使えないことなどによって現金を下ろせなくなるという“みずほ難民”が発生しました。そうならないようにオンラインサービスの休止についてはしっかりと把握しておくようにしましょう。
今後の予定を含む、みずほ銀行のオンラインサービス休止期間
みずほ銀行のオンラインサービスの休止は以下のように、2019年度中以降、毎月発生します。油断していたら連休にお金が下せなくて困るなんてことにならないようにご注意ください。
万が一、みずほ難民となり、お金が無くなってしまった時の対応
お金がなくて借りようにも、みずほ銀行のオンラインサービス休止は土日・連休に行われるので難しいという状況があります。
- クレジットカードのキャッシング枠を使う
- 土日申し込みができるカードローンをネットで申し込む
この辺りの方法があります。お金を借りるというと心配になる方も多いと思いますが、土日だけ(数日)であれば10万円位お金を借りたとしても利息は100円ちょっとくらいで済みます。下手にATM時間外手数料を払うより安かったりします。
クレジットカードのキャッシング枠を使う
クレジットカードにキャッシング枠を設定している場合、コンビニATMなどからお金を借りることができます。基本的には、次のカードの支払日に利息を含めて支払います。
ただし、返済日(支払日)までの利息がかかります。みずほ銀行からお金をおろせるようになったら、すぐに繰り上げ返済をして返済してしまいましょう。
土日でも使えるカードローンを利用する
クレジットカードのキャッシング枠なんて設定してないという方で、どうしてもお金が必要なら借りるしかないです。
最近の消費者金融、プロミスやアコムなどは銀行カードローンと違ってスピード融資を重視しています。ネットからの申込であれば土日であってもその日の内に借りることができるように審査体制を整えているところが多いです。
こうしたサービスを利用するというのも手ですね。
この場合もキャッシング利用と同じように、みずほ難民状態が解消されたらすぐに繰り上げ返済をしてしまいましょう。