かつては証券会社における定期預金のようなものとして運用されていたMMF(マネーマネジメントファンド)ですが、こちら事実上の終了となりました。
理由としてはやはり日銀によるマイナス金利政策でしょう。国債の利回りが大幅に低下することで投資環境が著しく悪化してしまい。各社繰り上げ償還を行っていました。
MMFは平成4年の販売開始なので、25年の投資生命だったわけですね。マイナス金利導入前には残高として1.6兆円もあったそうですが、2017年5月末でMMFの残高はゼロ円になったそうです。
ちなみに同じMMFでも外貨MMFは運用が続けられています。こちらはMMFでも「マネーマーケットファンド」の略で全然別個の金融商品となりますので混同されないようにご注意ください。