イオン銀行は2018年7月よりイオン銀行Myステージというステージ制のサービスを導入します。
今となっては多くのネット銀行もこうしたステージ制を採用しているので驚くことは無いですね。利用があまりにもない人にとっては改悪となりますが、それなりにイオン銀行を利用している人、ないしはイオンでお買い物をしているなら上位ステージも獲得しやすく、改悪とまでは言えない感じです。
イオン銀行Myステージの概要
こんな感じです。ATMや振込手数料は別として影響が大きいのはふつう預金の金利特典でしょうか。
取引さえあればシルバーくらいは難しくない
実際のところイオン銀行スコアを稼ぐのはそんなに難しくありません。
- イオンカードセレクトの契約:10点(ゴールドは30点)
- イオンカードの口座振替がある:10点~最大100点
- WAONの利用がある:10点~最大100点
- WAONのオートチャージの利用:10点
- 積立定期預金の口座振替:10点
- 投資信託の残高がある:10点~最大100点
- 投資信託の自動積立設定:10点
- NISA口座の開設:30点
- iDeCo掛金の口座振替:30点
- カードローンの契約:10点
- 無担保ローンの残高あり:30点
- 住宅ローンの残高あり:30点
- ネットバンキングの登録完了:30点
- 給与振込または、公的年金の受取がある:30点
こんな感じになっています。イオンカードセレクト契約(10点)+イオンカード振替(1円以上で10点)+ネットバンキングの登録(30点)。これだけで50点になり条件達成です。
イオンカードセレクト(クレカ)を1円でもいいので毎月使えばシルバーステータスは維持することができ、これまで通り0.1%の普通預金金利を利用できます。
普通預金運用のみの人はきついかも
イオン銀行といえば、イオンカードセレクト(イオン銀行キャッシュカード+イオンカード+WAONがセットになったカード)ユーザーに対する高金利の普通預金が人気です。
金利は2018年5月現在で0.1%。都市銀行やゆうちょ銀行は0.001%なので金利水準でいえば100倍です!!ちなみに、都銀、ゆうちょ銀行だと定期預金でもこの金利は出していません。そういうこともあり、かなり人気の普通預金となっています。
今回のMyステージ導入できついのは普通預金運用だけをしているひとでしょうか。カード契約+ネットバンキングだけだと40点でシルバーステータスに届きません。
少しは何かしらのサービスを利用する必要がありますね。いや、そんな面倒は嫌だという方は「楽天銀行」へのお引越しがおすすめです。楽天銀行+楽天証券(要口座開設)があるだけで普通預金金利が0.1%になります。
行ける人はどうせなら「プラチナ」を目指そう
イオンをよく使っている人ならプラチナを目指すというのも一つの手だと思いますよ。普通預金金利が0.12%と銀行界最強になります。
点数は150点です。比較的手軽に達成できそうなものをまとめます
- イオンカードセレクト保有:10点
- NISA口座開設:30点
- インターネットバンキング登録:30点
- 給与振り込み設定:30点
とりあえずこれだけで100点になります。上記は一度設定をすればずっと有効になります。NISA口座については一人一口座なので別でNISAを利用している場合は使えません。NISAってなに?という方は以下のサイトが参考になると思います。
また、イオンカードセレクトが「ゴールドカード」になれば30点にアップします。ゴールドカードはインビテーション(招待)によってアップグレードできます。
あとは、イオンカード+WAONの利用金額で稼ぐのが王道ですかね。
- イオンカードでWAONにオートチャージ:設定で10点
- WAONの利用:1万円あたり10点(最高100点)
- イオンカードの引き落とし:1万円で10点、2万点で20点(以降20点ごとに10点)
こうなっています。
(2)と(3)に関してはWAONのオートチャージをイオンカードにすればチャージ額=イオンカード引き落とし額になりますよね。
仮に毎月WAONで2万円のお買い物をしてイオンカードセレクトでオートチャージしたら以下の点数が付きます。
- オートチャージ:10点
- WAON利用2万円:20点
- カード引き落とし2万円:20点
合計で50点になります。最初の100点と合わせたら150点になりますので、プラチナステージ達成です。イオンでお買い物をするという方であれば、十分に狙える範囲だと思います。
まあ、そんな感じです。イオン銀行、イオンを使っている人なら多くの方におすすめですよ。