ネット証券の松井証券が、同社の公式アカウント(Twitter)をフォローしてツイートした方に3万円相当のカタログギフトをプレゼントするキャンペーンを実施しています。
松井証券の口座は不要です。
キャンペーン参加条件
- 松井証券の公式アカウントをフォロー
- キャンペーンにある3つのハッシュタグの中から「投資信託」と聞いて思い当たる不安を選びツイートする
参加者の中から抽選で100名に3万円相当の高級カタログギフトが当たります。
当選者には松井証券からDMが届きます。
フォロー&ツイートなのでお手軽
フォロー&ツイート企画です。公式サイトは「こちら」です。
まずはMatsui_PRをフォローしましょう。
- 値下がりリスクが怖い
- 投信が選べない
- 今の投信でいいか不安
という3つから選びツイートするだけです。
松井証券がやっているロボアド投資についてのPR企画となります。
同社は投資信託のアドバイスをするロボアド関連サービスとして3つのサービスがあります。投信を購入できるのは「投信工房」ですが、2019年2月にそれに加えて二つのロボを新たに追加しています。
- 投信工房
簡単な8つの質問に答えるだけ! お客様に最適な資産の組み合わせをご提案します。 - 投信提案ロボ
何百とある投資信託の中から良い投資信託を探し出すのは、ある程度の知識が必要ですし、手間と時間もかかってしまい面倒です。 そこで、ロボアドバイザー「投信提案ロボ」を使えば、ほんの数分で、評価の高い投資信託の提案を受けることができます。 - 投信見直しロボ
指定した投資信託のスコア(QUICKファンドスコア)を教えます。似た条件でよりスコアの高い投資信託を3つ教えます
という3つのサービスをやっています。
ロボアドというと、ウェルスナビとかTHEOといったような投資まで完全にお任せするサービスを思い浮かべると思いますが、松井証券の場合は、あくまでも投信の提案をするだけで買い付けは自分でやる感じです。
投信見直しロボは古いファンドを持ち続けている人とかいいかもしれませんね。
うーん、でもこのロボちゃんと動いてるのかな?
なんで、日経平均型のファンドの乗り換えがグローバル型になるのよ。この場合、たわらノーロード日経225とかを提案するもんじゃないの?