ジャパンネット銀行のデビットカード「JNBデビット」を使った決済(利用回数)に応じたキャンペーンが開催されています。
こちらは「2019年3月14日以前にJNB Visaデビットのご利用経験がない個人のお客さま」が対象のキャンペーンです。過去に利用したことがある方は「こちら」のキャンペーンが同時開催です。
キャンペーン期間:2019年3月15日(金曜日)~2019年6月30日(日曜日)
ジャパンネット銀行のデビットカード「JNBデビット」を使った決済(利用回数)に応じたキャンペーンが開催されています。
こちらは「2019年3月14日以前にJNB Visaデビットのご利用経験がない個人のお客さま」が対象のキャンペーンです。過去に利用したことがある方は「こちら」のキャンペーンが同時開催です。
キャンペーン期間:2019年3月15日(金曜日)~2019年6月30日(日曜日)
ジャパンネット銀行が、期間中にVisaデビットカードを利用した金額に応じて抽選で現金キャッシュバックをするキャンペーンを実施します。
キャンペーン期間:2019年3月15日(金曜日)~2019年6月30日(日曜日)
注意点は対象者です「2019年3月14日以前にJNB Visaデビットのご利用経験がある個人のお客様」となっています。利用経験がある人が対象です。こうしたキャンペーンは利用がない人向けが多いんですけど珍しいですね。
と思ったら、新規ユーザー向けは別キャンペーンが走ってました。新規の方は「こちら」ですね。
イオン銀行の普通預金金利は「ネットバンク金利ランキング」などでも上位に取り上げられるほど、普通預金の金利が高い銀行でした。
ただ、2018年4月にイオン銀行Myステージという会員ランク制度ができ、一定のイオン銀行関連サービスの利用がないと(イオン銀行スコアを稼がないと)、高金利の恩恵を受けられなくなってしまいました……。
そんなイオン銀行が2019年4月以降、再改定を行い、最上級会員(プラチナ)は金利アップとなる一方で、ブロンズ、シルバーの金利は低下となりました。
ネット証券のカブドットコム証券と、ネットバンクのじぶん銀行が連携サービスを開始します。
ネット銀行とネット証券の連携は珍しいことではなく
ということで、よくあることです。資本関係的に見てもカブドットコム証券はMUFGで、じぶん銀行はKDDI+MUFGです。昨今の報道でKDDIがカブドットコム証券に出資するという話になっているので、この連携もそうしたところから出てきた感じでしょうか。
大手ネット銀行の住信SBIネット銀行が、2018年12月10日より、円定期預金のキャンペーンをやります。冬のボーナス支給が12月10日(公務員)で、会社員の方もそろそろ、ということでのボーナス資金の運用を目的としたキャンペーンでしょうね。
対象となる方は全員です。まずまずの金利なので、寝かせて置く予定の方はいいかもですね。
ソニー銀行のVISAデビットカードの「Sony Bank WALLET」が申し込み枚数50万枚突破を記念してのデビットカード決済キャンペーンです。“もれなくもらえる”系なので対象の方はぜひ。
2018年10月9日~11月30日の間に、エントリーの上、ソニーバンクウォレットで5回以上の決済をすることで条件達成です。
のどれか一つと交換できます。ちなみに、セブンイレブンで使えるクーポン(URL)を受け取れます。セブンイレブンで引き換えとなります。
ゆうちょ銀行で今年生まれた赤ちゃん限定の口座開設キャンペーンをやっています。
0歳児の赤ちゃんのゆうちょ銀行口座をキャンペーン期間中に作成すると、1,000円のお年玉と赤ちゃんへの年賀状が届きます。実質口座開設で1000円プレゼント企画ですね。
対象者は限定されていますが、お得ではあります。対象者ならぜひ。
みずほ銀行は新システムへの移行に関して、ATMなどのオンラインサービスについてのサービス休止を今後も数回にわたって計画しています。
その期間中は一部のサービスが休止となります。サービス休止期間中は、みずほ銀行のキャッシュカードはすべてのATM(みずほ銀行以外のコンビニATMも含む)で使えません。つまり、現金を引き出せないわけです。
過去のサービス休止期間中にはATMが使えないことなどによって現金を下ろせなくなるという“みずほ難民”が発生しました。そうならないようにオンラインサービスの休止についてはしっかりと把握しておくようにしましょう。
給与受取で特典がある銀行は多くありますが、楽天銀行でも給与振り込みで1~3円相当のポイント(楽天ポイント)がもらえるようになっています。また、振込手数料が3回まで無料になる特典もプラスされます。
さらに、いまなら、キャンペーンとして2018年10月末までは新規の給与・賞与の受け取りでもれなく500円がキャッシュバックされるキャンペーンをやっています。
大手ネット銀行の住信SBIネット銀行が、外貨預金(米ドル)の手数料無料キャンペーンを実施するようです。セールという表現ですが、為替コスト0銭というのは驚きです。FX(外国為替証拠金取引)ではなく、外貨預金でこのセールですからね。
住信SBIネット銀行も頑張ってますね。