
ネット証券大手の松井証券が、株主優待銘柄の買付に関するキャンペーンを実施します。
2019年6月25日までに、6月が権利確定日の株主優待銘柄を買付すると抽選で60名に5000円相当のカタログギフトがプレゼントされます。
期間:2019年5月29日~6月25日
6月権利確定日の優待銘柄を買付したお客様の中から、抽選で60名様にグルメカタログギフト(5,000円相当)をプレゼントします。 キャンペーン期間中に、当ページの専用フォームからお申込みいただき、かつ6月権利確定日の優待銘柄を現物取引で合計10万円超買付した方が、抽選の対象になります(信用取引は対象外)。
続きを読む

2019年のゴールデンウィークは過去に例のない10連休となります。株式市場(マーケット)もお休みになります。
その間の相場も心配ではありますが、株主優待つなぎ売りを考えている方は逆日歩日数に注意が必要です。
こちらを見ていただくとわかりますが、逆日歩日数が11日となっています。下手につなぎ売りをして逆日歩で死亡なんてことがないようにしましょう。
続きを読む
本日の11月25日は2016年11月の権利付き最終日となります。
11月の優待銘柄は銘柄数もそう多くないことや、直近の株価上昇が比較的急だったことからこのタイミングで買う事について少し躊躇する方も多いかもしれませんね。
利回りが高めの会社だと「アクトコール(6064)」などが人気ですが、数か月前と比べて株価は2倍ほどに挙がっているので優待利回りが高めだからといってスッと手を出しにくいかもしれませんね。
続きを読む
明日は9月末が権利確定日の優待銘柄の権利付き最終日となります。今月末は受け渡し日の関係で逆日歩は3日適用となりますので、空売り+現物株投資で優待のタダ取りを考えている人はちょっと注意しておきたいところですね。安易なタダ取りは高額逆日歩の餌食になるかもしれませんよ!
受け渡し日については特に優待のタダ取りを考えている人は注意したい部分です。
続きを読む
明日の2016年8月26日は権利付き最終日となります。
株主優待の中でも人気度の高いイオンや、複数年保有で優待内容がより充実するビッグカメラ、飲食系としてはクリエイトレストランツホールディング、SFPダイニング、吉野家などの優待ゲットが可能です。
あとは、今年上場したコメダコーヒーも8月優待銘柄ですね。
続きを読む
とりあえずの告知。今月はそもそも決算・半期決算は少ないので株主優待を実施する企業も含めて数は最小です。株主優待でいえばダイドードリンコ(2590)が人気ですが、こちらは7月20日が検知確定日と変則的なので、すでに権利日は過ぎておりますので、優待投資初心者の方はお気を付けください。
メジャーどころでいえば、モロゾフ(2217)やトーホー(8142)とかですね。モロゾフは長期株主向けの自社商品が人気みたいです。
ちなみに、優待クロス取引を考えている方は逆日歩にご注意ください。